鉢でバラを無農薬栽培

一部品種は時期によって低農薬の時もある

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

黒点病を知る6(抵抗性のあるバラ)

興味深い論文を見つけました蓑島 綾華:「神奈川県大船植物園で発生した植物菌類病の診断と防除対策の検討」法政大学大学院理工学・工学研究科紀要 Vol.58(2017 年 3 月) 一部引用します**************************** (3)バラ類黒星病の品種間における発…

黒点病を知る5(感染のしかた)

子嚢菌の大きな特徴は微小な子嚢を形成しその中に減数分裂によって胞子をつくることです多くのものがよく発達した菌糸体を形成します 生活環において無性生殖のみを行うステージである不完全世代(アナモルフ)と有性生殖も行うステージである完全世代(テレ…

黒点病を知る4(菌形状による区別)

黒点病はよく【糸状菌】と呼ばれてますこれは分類学的な種類でなく形状的な意味合いがあります 基本、カビ=【糸状菌】です糸状の細胞をのばして胞子を拡散します。こちらは多細胞生物です分類学的には「子嚢菌」のグループ 【酵母】こちらは単細胞生物糸状…

黒点病を知る3(ぼかし肥料編)

【好気性】と【嫌気性】の話が出たので私の作っているぼかし肥料を紹介します。狭い土地でも作れるように工夫をしてます まず米ぬかをつかったぼかしをつくります米ぬかはイネ科にいるバチルス菌(納豆菌等)と相性がよく米ぬかだけでも発酵しますが私は資材…

黒点病を知る2(好気性菌と嫌気性菌)

前回は【原核類】と【真核類の一部の菌類(以下カビ)】の区分けの話をしましたなぜ、こんな話をするかというと「黒点病を知る1」でも話した通り一色単になりやすいからです 「細菌」には【好気性】と【嫌気性】がいます酸素を必要とするか、しないかです な…

黒点病を知る1(原核生物と真核生物の区分け)

黒点病はバラ以外にもリンゴ、モモ、キュウリリンゴ、モモはバラ科なのでバラ科(Rosa spp.)にかかりやすい病気です バラに関係ある黒点病を中心に調べます バラ類黒点病菌は真菌(カビ)に属します まずは【原核生物】と【真核生物】の区分けからです なぜ…

黒点病につよい品種

一般に言われている品種と少し違うかもしれませんよく黒点病に強いといわれる品種はうちでは「黒点病とギリギリで戦う品種」となり下記の品種より格下となります ★アイバーズローズ(写真は大輪タイプの方) まだよくわからない花です黒点病にもなってますが…

ローズ・シナクティフ1

強靭なのでよく初心者向けと紹介されているバラですが「本当に初心者向けか?」と言いたい 青バラの革命児と言われた丈夫なバラ大人の事情か?名前がコロコロ変わるバラ 確かにね青バラの中では強靭な部類ですよただ、私なら初心者にならノヴァーリスを紹介…

2021年に迎えた新苗 令の風

2つ蕾がついていたので咲かせてみました なんかとても不思議な色合いのバラニューウェーブみたいだと思いましたが実際、咲く過程や姿は全然違う ニューウェーブは劇的な美しさですあれを越える花はそうはありません 「令の風」の色合いは紫ですが、茶系やグ…

(処分花)ルシエルブルーとニューサ

まず、ルシエルブルーについてあるバラ紹介の本で「無農薬向き」と紹介されてました 処分した理由は黒点病にはよくかかるからです葉をよく落として見苦しいのに樹勢はあってどんどん広がっていく狭い鉢栽培で色々と不都合が起きたので処分しました 私の経験…

バラにおける「強靭」とは

よく強靭なバラと謳い文句がありますが 「強靭」と一言添えるだけでとても売れ行きがよくなるそうです 正直、バラの強靭はいろんなパターンがあります。 「バラの家」さんの評価無農薬でも大丈夫なバラを開発しているだけあって説明も丁寧でわかりやすいです…