2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
悩み中が「ラブストラック」ツルなんでのちのちはオベリクス来年はオベリクスもどきにするために8号鉢にする予定 結構気に入ってます花びらの数が少ないのですが感じよく巻き上げるんです 耐病性も高く、耐暑性もいいかんじ 「スィートセレナード」花は日陰…
予定している「カミーユ」のお隣には現在「アンダーザローズ」がいるでっかい香港カポックを挟む予定 アンダーザローズ」はまだ育てて年次が浅いがものすごい伸長力であるしかも花も咲かせようとする秋バラだって咲く 耐病性も思った以上高くすこしだけ黒点…
2022年の開花情報等を来年の仕立てを考えるためにまとめてます カミーユ:開花5/14耐陰性:普通、耐暑性:強い今年から育てているのでよく分かってないしかし巻くにはあまりの太い枝ぶりうちだと大型トレリスを軸にしてバックはフェンス四季性の強い返り咲き…
「ノヴァーリス」は耐病性があるんですがでっかくなるタイプで高さは180㎝以上になりますなので花が見えないんです その点、耐病性は低いんですがよい高さで咲くのは「しのぶれど」 どちらも暑さに弱いですが「ノヴァーリス」の方がより弱いです特に日本の23…
無農薬向きでないのですが無農薬で5年目くらいで黒点病に多少耐病性がついたと感じていますうどんこ病にはほぼほぼなりません 「しのぶれど」はよいバラだと思いますもともと花数が多いので制限して咲かせています房咲きにもさせてません 名前の割には骨太で…
今年処分しましたが素晴らしいバラでした ただ、うちは車一台分の敷地に山のようにギュウギュウにバラを育てているため鉢でも結構大きくなる「マイガーデン」は処分しました 「マイガーデン」はよく無農薬でもおすすめな品種しかし、黒点病にもそれなりにな…
「クリムゾングローリー」赤バラの交配親として有名な銘花赤バラの質がよく、香りが良いのはこのバラの流れ花弁の質や花型は現在のバラの方がよいのだがしかし、このバラの超える香りバラはいまだ存在せず 初めてバラ園(みかも山)で体験した時はあまりにも…
購入してないが気になっている品種です花型は河本バラ園さんの「イエライシャン」に似てます横浜のバラ園で鉢で並んでました 違いは「イエライシャン」はブルー香ですが「シャドウオブザムーン」は香りがほとんど感じないこと 「シャドウオブザムーン」は耐…
意外にたくましいですあまり黒点病になってません 交配親である「紫の園」に大変憧れを抱いてました耐病性がかなり弱いため無農薬向きでないとあきらめていた品種 ブログ内にある「トワイライト ヨコハマ」を参照くださいhttps://hati8chang.hatenablog.com/…
下記は「グラシアール」に対してのバラの家さんの紹介の文面そちらに( )は今年大苗が届いて育てた私の感想です ***************白、丸弁八重咲き、中輪房咲きの花。ダマスクにティの中香。(香りはよくわからなかった)白バラは低温気にピンクが花弁にのる…
購入してないが印象に残ったバラです京成バラ園でみてきました 「ラプソティインブルー」を明るくした感じです交配親の一つが「ラプソティインブルー」だそうです※すみません「ミッドナイトブルー」が交配親でした 「ラプソティインブルー」は暑さに弱いです…
バラとスズメバチの共存関係https://hati8chang.hatenablog.com/entry/2021/06/27/013508 もちろんデメリットだけでなく上記のブログのようにメリットもあるんですが最近、やたらに数が増えました 理由は近くで巣を作っているようです飛ぶ方向性をみてどの巣…
「ノヴァゼンブラ」はバラの家で以前はタイプ1だったのですがタイプ2に変更になってました原因は黒点病のせいだと思いますうちでは現在1、2を争う黒点病のひどさです しかし、このバラ、ほぼ一季咲きですので正直、黒点病はあまり問題ではないタイプです黒点…
下記は「カミーユ」に対してのバラの家さんの紹介の文面そちらに( )は今年大苗が届いて育てた私の感想です *************** シルバーがかる淡い藤色、波状弁咲き、中輪房咲きの花。ティーにグリーンの微香。(色はおっしゃるとおり、波状弁咲きはうちでは…
無農薬だから黒点病?まあ、それもありますけどね だけどわりと黒点病には耐性ができます品種によりますけど無農薬で大きくするとほどほど丈夫です 長い梅雨に黒点病になるけど今年は梅雨が短かったんでほとんどが黒点病あまりかからずに元気 もっとも困るこ…
悪くないですよ花周りの周辺は焼けてしまってますがもともと花びらが多いので多少少なくなっても夏バラも美しいですただし大きさはだいぶ小さくなりますね春は手の平よりやや小さいくらいの花が咲きますが夏や拳より小さな花です倍以上は違いますね 夏場に花…